穴場のお花見スポット・桜名所をご紹介!
八女市・広川町には、桜を楽しめる場所がたくさん♪
咲き始めから、満開、桜吹雪も…。お天気がいい日には、どこの桜を見に行かれますか~?(^^)
この特集では名所からコアなスポットまで、駐車場やトイレ、ベンチの情報もあわせてご紹介しています。
おでかけの際は密を避けて、マナーを守りましょうね♪
八女市本町 | 無量寿院、八女公園、鉄道記念公園 |
八女市津江 | 八女人形会館さん付近 |
八女市山内 | 山内水天宮 |
八女市室岡 | 岡山公園 |
八女市宮野 | 宮野公園、熊野速玉神社付近 |
八女市吉田 | 岩戸山古墳 |
八女市本 | 八女中央大茶園、立山グラウンド |
八女市平 | 天満神社 |
八女市宅間田 | 諏訪神社、丸山塚古墳 |
八女市本村 | 清水公園 |
八女市蒲原 | 日吉神社 |
黒木町 | 南仙かわばた公園、グリーンピア八女、城山公園、振々公園 |
立花町 | 立花町山崎(立花商事さん付近)・筑南中学校周辺 |
上陽町 | 北川内公園、春の山公園 |
矢部村 | 日向神ダム(ハート岩) |
星野村 |
広川町新代 | 竜光寺公園、気長足姫神社 |
広川町水原 | 広川ダム |
広川町広川 | 知徳の公園 |
広川町水原 | 茶の葉堂さん横 |
広川町久泉 | 広川運動公園 |
広川町吉常 | 吉常村鎮守八幡神社 |
八女の『さくら名所』とも言える無量寿院。738年(奈良時代)に酒井田にて創立され、1601年に現在の地に移築した由緒ある浄土宗の寺院です。桜のトンネルやしだれかかる桜が幻想的なスポットです。
【2022/03/27 撮影】
名称 | 無量寿院 |
住所 | 八女市本町283-1 |
駐車場 | あり |
八女市の中で人気の公園の1つ。
公園内は芝生が広がり、滑り台やブランコなどの遊具もあり、子ども達は走り回って遊べます♪
春は桜、桜が過ぎると道路沿いに続く藤の花も楽しめます。
【2022/03/30 撮影】
名称 | 鉄道記念公園 |
住所 | 八女市本町2-561 |
駐車場 | あり |
おりなす八女の向かいにあり、福島城の跡地を利用した八女公園。
当時をイメージした噴水や掘割、福島城本丸跡や坂本繁二郎の銅像などがあり、八女の歴史や文化を感じることができます。ベンチやテーブルもあるのでゆったり食事もできますよ♪
遊具もあり子ども達も遊べます。現在は広場だった場所が、市役所の駐車場となっています。
【2022/03/29 撮影】
名称 | 八女公園 |
住所 | 八女市本町569 |
駐車場 | あり |
トイレ | あり |
ベンチ | あり |
八女市山内にある水天宮の桜。
ベンチや綺麗に整備されたトイレも完備されています。お昼休みなどにこの場所で、桜を見ながらランチされている方も多いです♪
【2023/03/30 撮影】
名称 | 山内水天宮 |
住所 | 八女市山内1208 |
駐車場 | あり |
トイレ | あり |
ベンチ | あり |
桜が咲く頃には、約700個の提灯が飾り付けられるので、ライトアップされて夜も綺麗です。遊歩道もあり、ペットを連れてのお散歩やウォーキングなどにも最適ですね。
上には展望台もあるので、お天気のいい日はぜひこの場所から八女を一望してみてください!
【2022/03/25 撮影】
名称 | 岡山公園 |
住所 | 八女市室岡585 |
駐車場 | あり |
トイレ | あり |
ベンチ | あり |
矢部川沿い、べんがら村のすぐ側にある宮野公園。園内には散策コースがあり、ウォーキングやジョギングなどに最適な人気のスポット!
公園内に桜があるので、お弁当を持ってお花見される方も多い場所です。
【2023/03/28 撮影】
・通常照明は22時頃まで
名称 | 宮野公園 |
住所 | 八女市宮野36 |
駐車場 | あり |
トイレ | あり |
ベンチ | あり |
八女市宮野の知る人ぞ知る!??八女市の桜の名所!
桜の時期に、桜の下をドライブしたり、お散歩したりするにはもってこいの場所です。
【2022/03/29 撮影】
名称 | 熊野速玉神社付近(八女市柳瀬) |
住所 | 八女市柳瀬 |
北部九州で最大級の前方後円墳。 筑後国風土記に筑紫君磐井の墓と記されている古墳で、国や県の指定文化財となっています。
古墳の情報はこちらでもご紹介しています!
名称 | 岩戸山古墳 |
住所 | 八女市吉田1396-1 |
駐車場 | あり |
トイレ | あり |
別名『パイロット』と呼ばれるこの場所は、八女市が誇る大茶園で八女市と茶畑が一望できるスポットです。ちょうど桜の時期は新茶の鮮やかな緑色も楽しめるのでいつも以上に絶景。風が気持ちいいところなので気分転換にもおすすめですよ☆
名称 | 八女中央大茶園 |
住所 | 福岡県八女市本 |
駐車場 | あり |
トイレ | あり |
グラウンド一面に桜が咲いてます。
登る途中も桜並木で、綺麗な桜が楽しめます!
周りには公園もありますので、お散歩や遊びにお出かけしてみませんか♪ 夜はライトスタンドに照らされる桜がとっても綺麗!(ライトスタンドはグラウンドの使用日しか付いておりません)
【2021/03/23 撮影】
名称 | 立山グラウンド |
住所 | 八女市本2369-4 |
駐車場 | あり |
清水公園には、滑り台やブランコの遊具もあり子どもたちが思いっきり遊べますよ♪ 桜の時期には、ベンチや木陰でお弁当を食べられている方も多くみかけます。
【2022/03/29 撮影】
名称 | 清水公園 |
住所 | 八女市本村391-1 |
駐車場 | あり |
トイレ | あり |
八女市黒木町の矢部川沿いにある、南仙かわばた公園。
すぐ近くには、八女市立図書館 黒木分館もあります。大きな駐車場もあるので、桜を見ながら川沿いを散歩するのも気持ちがいいですね~(^^)
名称 | 南仙かわばた公園 |
住所 | 八女市黒木町桑原464 |
ベンチ | あり |
約2,000本の桜が楽しめるグリーンピア八女。四季折々の花だけでなく、いろんな施設や温泉もあり、自然を十分楽しめます。またホテルやコテージもあるので、泊りがけでご家族で遊びに行かれるのもいいのではないでしょうか。ワンちゃんと泊まれるドッグコテージもあるそうですよ♪
【2023/03/22 撮影】
名称 | くつろぎの森 グリーンピア八女 |
住所 | 八女市黒木町木屋10905 |
駐車場 | あり |
トイレ | あり |
ベンチ | あり |
八女市黒木町の高台にある城山公園。日当たりもよく見晴らしが最高です。十数年前に地元の人によって植えられた桜たちが見事に咲き誇っています。
毎年約2000本の桜が満開の頃に「くろぎさくら祭り」が開催されます。期間中夜間は、ライトアップもあり夜桜も楽しむことができますよ♪
【2022/03/29 撮影】
名称 | 城山公園 |
住所 | 八女市黒木町北木屋130 |
駐車場 | あり |
トイレ | あり |
ベンチ | あり |
八女市黒木町笠原にある振々公園。この地区の小字地名の振々(ぶりぶり)。
笠原地区には、面白い地名がいっぱい?春は桜、夏には川遊びと楽しめる公園です。
名称 | 振々公園 |
住所 | 八女市黒木町笠原 |
駐車場 | あり |
トイレ | あり |
ベンチ | あり |
桜並木と菜の花が長距離に渡って続いている筑南中学校前の細道。桜の花と菜の花の黄色が見事なコントラストです!お花見というよりも、ドライブやサイクリング、お散歩に最適ですね♪ ドライブの際は軽自動車をおすすめします!
【2022/03/29 撮影】
名称 | 筑南中学校周辺 |
住所 | 八女市立花町白木6680 |
遊具もあってお子さんと一緒に遊ぶにはピッタリの場所です。付近には『ほたると石橋の館』があり、お土産を買ったりソフトクリームなども食べられますよ。
【2022/03/27 撮影】
名称 | 北川内公園 |
住所 | 八女市上陽町北川内 |
駐車場 | あり |
ベンチ | あり |
日向神ダムをぐるりと囲む千本桜が見物です!!
ダムに添うようにそそり立つ巨大なハート岩も名物。正式名称は『正面岩』で、岩のまわりには七福神に見立てられた奇岩がずらりと並んでいます。
ダム湖の橋には幸せの鐘があり、恋のパワースポットとしても注目されています♪
【2022/04/01】
名称 | 日向神ダム(ハート岩) |
住所 | 八女市矢部村矢部33-7 |
駐車場 | あり |
トイレ | あり |
広川町の桜の名所である竜光寺公園。ため池を中心とした公園で、池の周りの散歩やジョギングを楽しんだり、自由広場では木製遊具で遊ぶこともできます
駐車場も完備されていて、スポーツができるグラウンドもあり、様々な楽しみ方ができる公園です。
【2022/03/27 撮影】
名称 | 竜光寺公園 |
住所 | 広川町大字新代1480 |
駐車場 | あり |
トイレ | あり |
ベンチ | あり |
備考 |
広川町の山中にあるダムで、山を少し登っていくので、静かでのんびりした雰囲気でお花見を楽しめます。
桜を見ながら歩く「さくらウォーク」が、毎年行われています。ダムの周りは「桜のかけはし」という橋を渡って一周できるようになっていて、お散歩にはもってこいです。約500本の桜が咲く、広川町のおすすめ花見スポットです。
名称 | 広川ダム公園 |
住所 | 八女郡広川町水原4563-1 |
駐車場 | あり |
トイレ | あり |
広川ダムに行く途中に、茶の葉堂さん(お茶屋さん)がありますが、その横にお花見スポットがありました。お花見できるようにベンチスペースを作られたそうです。デイサービスの方々も立ち寄られたりされることがあるとか。甘いスィーツとお茶をいただきながらのお花見もいいですね♪
咲くのが少し早いそうなので、行かれる方はお早めに!
【2022/03/27 撮影】
名称 | 茶の葉堂さんの横 |
住所 | 八女郡広川町水原2022-1 |
駐車場 | あり |
トイレ | 茶の葉堂さんにあり |
ベンチ | あり |